第4回各務原アルプスマラニック 2013年(平成25年)3月19日 |
3月17日(日)第4回各務原アルプスマラニックが行われました。
各務原アルプス(かかみがはらアルプス)は、岐阜市北部から木曽川を挟んで愛知県犬山市にかけて、およそ40
km弱にわたって連なる350メートル程度の山脈で、
関市との境にある向山、金山、迫間山、金比羅山、坂祝町との境にある城山に続く長い稜線を歩きます。
日本ラインうぬまの森から岩坂峠までの間は、比較的登りやすいのですが、岩坂峠から桐谷坂までの間は、急な坂道や岩山が中心の山道になるので、
転んだり滑ったり、大変でした。
今回は、鵜沼駅をスタートし、うぬまの森⇒うとう峠⇒城山⇒明王山見晴台⇒大岩見晴台⇒岩坂峠⇒天狗谷遺跡⇒苧ヶ瀬池の
コース約20kmを6時間半かけてマラニックし、最後はTMC恒例の恵みの湯で汗を流し、冷えた生ビールで乾杯して今年度最後の例会を楽しく終了しました。
|